本記事では、SQLとは何か、SQLの種類やSQLを学ぶメリットや効果的な学習方法について、解説しています。
・SQLとは何か簡単に解説します
・SQLの種類を解説します
・SQLを学ぶメリットや学習方法について解説します
SQLとは?
SQLとは、データベース上で、データを操作するプログラム言語です。
SQLの読み方はエスキューエル、Structured Query Languageの略で、意味は問合せ構造言語といいます。
SQLを使うことで、データの参照・登録・更新・削除が出来るようになります。
SQLは人間が実行することも可能ですし、javaなどで作ったプログラムの中で実行することもできます。
SQLの種類
SQLには、データを操作するものに加えて、データを定義するもの、オブジェクトの作成やアクセス権限を付与するものなどがあります。
多くの場合、SQLと言われると、DMLやDDLを指しているので、この辺りを重点的に覚えていくと効率的です。
DML(Data Manipulation Language)
DMLというのは、データ操作言語のことです。
主にデータの検索やデータの追加、更新、削除などを行います。
・データの検索:SELECT
・データの追加:INSERT
・データの更新:UPDATE
・データの削除:DELETE
DDL(Data Definition Language)
DDLとはデータ定義言語のことです。
主に、オブジェクトの作成や更新、削除を行います。
・オブジェクトの作成:CREATE
・オブジェクトの変更:ALTER
・オブジェクトの削除:DROP
DCL(Data Control Language)
DCLとは、データ管理言語のことです。
主に、アクセス権限の付与や削除を行います。
・権限の付与:GRANT
・権限の剝奪:REVOKEなどです。
トランザクション制御
トランザクション制御とは、トランザクション(データの更新処理など)の確定や取り消しなどを行います。
・確定:COMMIT
・取り消し:ROLLBACK
SQLを学ぶメリット
SQLを学ぶメリットとしては、汎用性が高いということです。
例えば、企業のITシステムだと膨大な業務データを溜めて置くために、必ずと言っていいほどデータベースを利用しています。
このデータベースのデータを操作することが出来るのがSQLです。
つまりITシステムの業務に従事する上で、欠かすことのできないプログラム言語となります。
データベースを使っているのは、特定の企業だけでなく、ほとんどの企業が導入しているので、仮に、転職して他の会社に行った場合や別のシステムの担当になった場合でも、同じように使うことの出来る言語になります。
SQLの効果的な学習方法
SQLの基本的な学習方法としては、
1.SQLの基礎を学ぶ
2.実際にSQLをコーディングして実行する
3.データベースの理解を深める
となります。
SQLも手を動かして覚える方が速く身につきます。
詳しくは「【独学可能】SQLの勉強方法とおすすめの本:分かりやすく解説」で解説しているのでぜひ参考にしてみてください。
まとめ
SQLとは、データベース上のデータを操作するプログラム言語です。
ITシステムの業務に従事する上では、必須の言語となります。
SQLの書き方や使い方については、↓で詳しく解説していますのでぜひ参考にしてください。
・データの検索:【SQL】SELECT文の書き方:サンプル多数あり
・データの追加:【SQL】INSERT文の書き方:サンプル多数あり
・データの更新:【SQL】UPDATE文の書き方:サンプル多数あり
・データの削除:【SQL】DELETE文の書き方:サンプル多数あり